2014年11月26日(水)
試験当日のバスについて(日進) [試験当日のお知らせ]
日進会場へのバス時刻表は下記の通りです。
ご注意:名古屋会場は伏見キャンパスとなりますので、お間違えのないようお願いいたします。
◎2月5日(金)6日(土)7日(日)
一般学力試験<前期>
センタープラス試験
一般学力<前期>9:40集合
センタープラス<英語を受験>9:40集合
センタープラス<英語以外を受験>11:45集合
2/5(金)
「公園西」駅発 8:59、10:57
「赤 池」駅発 8:37、10:42
「米野木」駅発 9:05、11:05
2/6(土)2/7(日)
「公園西」駅発 9:00、10:57
「赤 池」駅発 8:37、10:42
「米野木」駅発 8:45、10:45
上記の時刻のバスに乗車できないと集合時間に間に合いません
バスは必ず終点までお乗りください(名商大前で降りないこと)
自家用車での来場も可能です
試験教室については当日会場にて掲示いたします
<入試当日のお問い合わせ>
入試広報担当
0561-73-3006
0120-41-3006
Posted by nucb at 10時01分 パーマリンク
2013年06月11日(火)
最先端のICT環境で、情報力に差が出るキャンパス [先進的なIT教育]
新入生全員に最新ノート型パソコンを無償譲渡
日本の大学としてはいち早く、本学は約20年前から全学生へのノート型パソコン無償譲渡を実施しています。2013年度新入生に対する無償譲渡機種はアップル社製MacBook Airを採用いたしました。本学では大学にノートパソコンを持参するケースが多いことから、わずか1.08kgという薄くて軽い機種「MacBook Air」の導入は、本学の環境にかなった最適な学修ツールとなることでしょう。
情報リテラシーが自然に身につくキャンパスライフ
1人1台のノートパソコンと学内の全域をカバーするワイヤレスネットワーク。最先端の情報基盤を活用することで情報リテラシーを自然に身に付けることができます。
e-Learningシステム及びネットワーク情報サービス
Blackboard
講義に関するすべての情報が掲載され、講義の資料や教材のダウンロードが可能。教員とのディスカッションや質疑応答なども行えるコミュニケーションツールとしても活用。
オンラインTOEIC Test対策講座
「500点目標レベル」「600点目標レベル」の2つの講座を在学中に自由に利用できます。このシステムではTOEICで高得点を取得するためのノウハウも盛り込まれていますので効果的な試験対策ができます。
投資シミュレーションシステム
現実市場での株式売買が仮想体験できるシステムです。シミュレーションでは、始めに設定された自己資金を定期的に流れてくるニュースを見ながら株式、債券、為替の売買を通していかに増やしていくかが勝負です。1割でも増やせれば立派なトレーダー候補です。
Posted by nucb at 15時13分 パーマリンク
NUCB iPhone公式アプリ [先進的なIT教育]
本学が開発したiPhone公式アプリは、一般向けの情報発信機能と在学生を対象とした掲示板機能の大きく2つの機能を備えています。さらに国内の大学では初となる災害時の安否確認が可能な機能も搭載しています。カテゴリ別のニュースや、公開イベント情報の閲覧のほか、重要な情報はメモすることも可能です。
-
●標準機能 キャンパスライフ(ブログ)閲覧、公開イベント情報、大学の連絡先など
●在学生機能(要ログイン) 災害時の安否確認、学内各部署からの事務連絡、閲覧履歴の保存など
Posted by nucb at 15時07分 パーマリンク
きめ細やかな個別指導で実現する就職に強い大学 [就職支援]
就職決定率:95.9%(2012年度実績)
就職支援
一人ひとりの将来を、真剣に考えています
本学の「電子カルテ」および「就職支援」システムでは、個別の学修成績や学生生活の詳細は、もちろん、個別面談の全記録、就職活動の詳細、就職プログラムの出欠、企業データベースなど、さまざまな個別情報がインプットされています。個別の状況や希望に応じて、個々に異なるアドバイスを徹底するための「個別支援」システムが名古屋商科大学では完備されています。
資格対策講座
即戦力の証としての資格取得支援を支援
資格取得のバックアップとして、税理士受験対策、日商簿記、ファイナンシァルプランナー、ITパスポート、宅建、公務員試験対策、TOEIC、キャビンアテンダント講座など20種類以上の資格対策講座を開講しています。
インターンシップ
実際に企業で働き、仕事の実像に迫る「インターンシップ」
主に夏休みを利用し、2〜4週間かけて企業で就業体験(インターンシップ)を実施します。希望する業界で実際に働くことによってイメージとのギャップを認識する良い機会です。大学独自に開拓したインターンシップ先は多岐にわたり、学生の職業選択する上での貴重な体験となっています。
主なインターンシップ先:
アルペン、丸善、JTB中部、名鉄観光サービス、名古屋ドーム、学情、トヨタカローラ名古屋、トヨタL&F中部、旭サナック、マスプロ電工、ジーエフシー、名古屋観光ホテル、三重銀行、名古屋銀行、瀬戸信用金庫、豊田信用金庫、東海東京証券、木村証券、日進市役所 ほか
Posted by nucb at 14時59分 パーマリンク
マスコミによる大学ランキング [大学ランキング]
朝日新聞出版発行 大学ランキング2014年版
高校からの評価ランキング
総合評価 全国第27位
中部地区4位
県内2位(県内私大1位)
生徒に勧めたい大学
全国第51位
県内3位(県内私大1位)
国際ボランティア ランキング
2007〜2011年度累計 参加学生数 全国第1位
教員の博士号取得比率ランキング
教員の博士号取得比率(経済学部系) 県内5位
外国人教員ランキング
外国人教員比率 全国第11位(県内2位)
Posted by nucb at 14時03分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】